品種:吉野桜
愛称:くーちゃんの桜
植付:2017年5月7日、鉢植え
備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪
くーちゃんの桜を増やすべく、接木用の台木(カスミザクラの実生苗)を育成中なんだけど…
先日、ブロ友桜師匠が言うのです。
「本葉3〜4枚出たら鉢上げです」 と…
もう6〜7枚出てますがw
このままだと根っこが絡んじゃうらしいので、夏だというのに鉢上げを始めたたまぞう;
駄温鉢(4号サイズ)4つと、ちょうどいい大きさのプランターがあったので購入♪

赤玉土(大粒)、赤玉土(小粒)、腐葉土を準備。

赤玉土(小粒):腐葉土=2:1で配合し…

混ぜる。

駄温鉢の底に…

鉢底ネットを敷き…

ゴロ土(赤玉土(大粒))を入れる。

実生苗を確認。

根っこをいじらないように…
根っこを傷めないように…
慎重に慎重に苗を掘り起こす…
…って、無ー理ーっ!Σ@@結構根っこが広がって絡んでてブチブチしちゃったよ;;(自業自得ですがw

苗を鉢にそーっと入れて、配合した土で植え付ける。

発根促進剤入りの水をたっぷりかける。

既にしょんぼりしてますがっ@@;
大丈夫か、桜!

暑い日差しでますますしょんぼりしそうだったので、不織布かけてみた。
不安しかない(_ _;

キミたちの生命力、信じてるからねっ!!/ぇ
くーちゃんの桜いっぱい増えろ〜!をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもv
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
やっぱり桜って、植え替えの時期は晩秋とか決まってるのかなぁ~???でも苗木だから成長する力もたくさんだしきっと大丈夫だよね(*^ω^*)
実はうちの八重桜も、鉢底から根が出ちゃってて…植え替えてやりたいんだけど…冬前まで待つべきか否か…迷ってます。(^-^;
たまぞぉぉぉさ~~~んっ!
こういうときは土ごと掘るのよぉぉっ!
そして元気になるまでしばらくは日陰で養生(b´∀`)ネッ!
弱ったときには肥料はNGで活力剤を与えるといいですよ。 私の個人的なおすすめはバイオゴールドバイタルですが…あまり売っていないんですよ(´・ω・`)
この子は生命力強いって信じてるわ!
きっと大丈夫! なはずよ(>人<
植え替えって、少なくとも夏にするもんじゃないよねぇ^^;
休眠期が良いだろうから、落葉してから芽吹く前までくらいが良いのかも♪
本には鉢替えは早春って書いてありましたよv
たまぞうの場合とは状況が違うので、今はやらない方が良いと思うー@@;;
あら(・∀・; 私またやらかしちゃったのかしらw
思ったより根っこが張ってて、取り出そうとしたらずるずるって…(^▽^;
翌朝見たらなんとか元気になってたけど、昼になったら暑さで萎れたので急いで日陰に移しましたー;;
葉っぱ2〜3枚再起不能になったけど/ぇ、今朝は4株ともかろうじて元気取り戻してました/ほっ
今週はずっと雨予報で気温も下がるので、この間になんとかなって欲しいです><。
バイオゴールドバイタル!
通販で見つけたからポチって来た!
たまぞうの武器がまた増えたわv/ふふ