品種:ロザンネイ
植付:2018年3月鉢植え、2019年4月地植え
今春、鉢植えから地植えデビューしたロザンネイ。
伸び伸びと…
めっちゃ伸び伸びと育って満開に!
とっても綺麗だったので思わずパシャリ♪
庭番の役目を終えたうさこ、うさのすけ、うさおが陰でくつろいでます^^
他の子はまだ任務中w この子は驚くほど花期の長いお花なので、これから秋までずっと咲き続けるのv

親孝行な良い子です^v^
うさファミリーの名前忘れそう; をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもv
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
秋までずっと涼しさを送ってくれるんですね。(*´艸`*)❤︎いい子だわぁ~。地植えにしたからもっともっと茂るかしら???
隣にあるカラミンサ(かな?)と一緒に清楚な雰囲気で素敵~。
ゲラニウムうちのは品種によって春だけ咲いてあとは次の春まででてこないものや秋にもまた咲くものもありますが…寒い地方に住む友人たちはゲラニウムは花期が長くて優秀とみな口をそろえていうので、涼しい地方に向いている花なんでしょうねぇ。 いいないいなぁ~。 消えないならゲラニウム花壇作ってもいいくらいにはゲラニウム好きです(*´艸`*)
寒いところだと紅葉も美しいんですよね。 秋にもまた紅葉したゲラちゃんを見せてください♪
えー、なんで見ただけでカラミンサってわかるのー@@?
ロザンネイとカラミンサは花期が長いので、植え替えとかいちいち面倒なたまぞうにはありがた〜いお花なのです^^
でも、予想以上にモジャモジャになってちょっと花壇が狭すぎたかなーって反省中(_ _;
え? ゲラニウムって消えるんですか???
この子去年紅葉したかなー(・_・? ←覚えてない
そうなの、この子抜群に花期が長いので重宝してますー^^
いや、これ以上は茂らなくてもいい… かも…(_ _;
てか、はみ出たとこ切っちゃおうかな! って思ってる@@