品種:ネペタ
植付:2018年6月
カラミンサ ネペタが満開♪
うさみは既に行方不明w
ゲラニウム・ロザンネイとともに花壇に溢れるくらいもじゃもじゃ…
まさかこんなに大きくなるとはっ@@;
でも、白いカラミンサに紫のロザンネイもなかなか綺麗だったり♪

どっちも花期の長いお花なので、これからしばらく楽しませてくれそうです^v^
カラミンサは爽やかで好きv をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもv
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
やっぱり暑い季節には涼しい色が嬉しいですよね(*^ω^*)
花期が長いのも良いよね(*^ω^*)
カラミンサとロザンネイの組み合わせ、いいですね。
私も白とブルーの花色の組み合わせ大好きですよ。
カラミンサに蜂やってきませんか?
一昨年植えていたんですが、アシナガ蜂がたくさんやってきて、その年蜂に2度もさされてから、育てるのをやめました。
大好きな花でしたから、今も残念に思うわ。
なかなかよいもさもさ加減じゃないですか。
うさみも草葉の陰で喜んでいると思います(違うけどある意味あってる?w)。
手前のほうにあるちっこい草はアッツ桜でしょうか?
この真夏でもアッツ桜が残っているなんてやっぱり冷涼な地域なのねーとうらやましく思ったり…。 冬が寒いのはイヤだけどゲラニウムとカラミンサのこの組み合わせを長期間堪能できるのはやっぱりいいわー・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
うんうん、白も青も夏には涼しくていいよねー^^
花期が長いと得した気分に♪
全部のお花の花期が長かったら、コラボが失敗することもないのになー…/ぇ
うんうん、涼しげでいいですよねー^^
カラミンサに鉢は寄ってくるけど小さい鉢ですね。
アシナガバチはむしろバラとかセイヨウニンジンボクの方が好きみたい?
うわー、蜂に刺されちゃったんですか><。。 痛そう…;;
蚊にはよく刺されるけど、蜂に刺されたことはないなー…
ちょっとモサモサすぎて、カラミンサはもうちょっと背丈の低い植物のほうがいいかなーとか、ロザンネイと前後入れ替えた方がいいかなーとか、埋もれたリナリアの引越先とか、来年に向けていろいろ思案中ですのよw
うさみ、ちょこっとだけ見えてるんだけど、まさに草葉の陰w
喜んでいるのかなー…?
日が当たらないから涼しいかも(・∀・
えー、なんでわかるの?
アッツザクラです、それ!
花は終わっちゃったけど、葉っぱはまだ元気にしてるのv
いい具合に日陰になってるしw
たまぞう冬が寒いのも嫌いだけど、夏の暑さはもっと嫌いですヨ(_ _;