キレンゲショウマ
8/31
うちには名前の知らない花木が7種類ある。
そのうちの一つが黄色い蕾をつけた。
そのうちの一つが黄色い蕾をつけた。
何気にその辺りの雑草を取っていたら、札がかかっているのを発見!
どうやらこの花の名前らしいけど、札が古過ぎて文字がかすれている。
何とか読めた文字は「レンゲシ・・・」まで;
どうやらこの花の名前らしいけど、札が古過ぎて文字がかすれている。
何とか読めた文字は「レンゲシ・・・」まで;
これで検索できないかと思って検索したらレンゲショウマという花がヒットした。
でも、花も葉っぱも全然違う・・・
でも、花も葉っぱも全然違う・・・
うーん…
もう一つ「黄色」でかけてみたらキレンゲショウマという花がヒットした。
あ、これだ!
もう一つ「黄色」でかけてみたらキレンゲショウマという花がヒットした。
あ、これだ!
レンゲショウマとはまったく違う花で、冬は地上の葉茎は枯れて根っこだけで越冬する多年草、と書いてあった。
日陰で育て、水涸れしないようにすればいいらしい。
日陰で育て、水涸れしないようにすればいいらしい。
・・・・・この場所、思い切り日当りいいところなんですが^^;
葉っぱは大分虫に食われてるけど、知らないうちに勝手に咲いてくれた花だから何もしなくて大丈夫かな/ぇ
てか、雑草だと思ってたから、あやうく引っこ抜くところだったよorz
あぶない、あぶない… 気をつけねば;;
てか、雑草だと思ってたから、あやうく引っこ抜くところだったよorz
あぶない、あぶない… 気をつけねば;;
- 関連記事
-
- 10月のキレンゲショウマ&謎の花 (2017/10/12)
- キレンゲショウマ (2017/09/02)