品種:不明
植付:2016年10月
今年のヤマボウシはなんだか元気!
葉焼けはしたけど、去年より全然マシ!
成長してきたんですかね^^

実も赤く色づいてきました!

実の大きさも去年の倍くらいはあると思うわv

重さで首を曲げてしまうくらい丸々と太ってるものもw

おかげで、雨や風で熟す前にコロンコロンと落ちちゃう;

間違えて踏んづけちゃったじゃない><;
中身は黄色いのねー(・_・?
今年は実食できるかな?/ドキドキ
去年の実は小さかったのよ;とひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもv
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
おぉーーー!!今年は期待大ですね!とってもいい感じに実ってますね(*•̀ᴗ•́*)👍やっぱり何年かして木に体力が付かないと上手く実がならないのかもしれませんよね。(*^ω^*)
いつも、コメントありがとうございます。
たまぞうさんのところの山法師の実、早くも色づいているのですね。
それに実も大きくなっています。
我が家の山法師は、まだ青く、小さな実の状態です。
所変われば、育ち具合にこんなに開きがあるんだと実感しました。
うちもここんとこまだ色づきかけたばかりのやまぼうしの実が地面にたくさん落ちています…。
鳥の仕業ではないかと疑っているのですが…たまぞう庭では鳥がきてませんか?
ってか鳥たち地面に落ちたのをちゃんと食べてくれるといいのに落ちたものはそのまま放置って…贅沢すぎる!!
ね、今年のヤマボウシは一味違います^^b
ようやくこの子もたまぞうガーデンに馴染んで充実してくれたんでしょうかねv
嬉しいよね^v^
まさにその状況!
チュンコはいつでも来てますよー♪
落ちた実を食べた形跡がないので、重さで落ちたと思ってたけど、鳥なのかっΣ@@
だとしたら、すごい意地悪いことされてるよね><。。
落とすなら食べてよ!!
keiさんちのヤマボウシ、ちょっと小型な感じでたまぞうガーデンのヤマボウシとは品種が違うような気がしてますーv
その違いがあるのかしら?
そういえば、八重咲きのヤマボウシのお花が咲いたって言ってませんでしたっけ?
実も特別美味しいのが生るといいですねv