品種:ホワイトレース
備考:2018年5月〜育成中
おびただしい量の種を残して逝っちゃったオルラヤw
いつのまにかこぼれ種からめっちゃ生えてきてるじゃんΣ@@;
落ち葉掃除したい;

ここまで生えてきたならちゃんと冬越ししなさいよね ヽ(`ω´*)ノ彡☆
去年は冬越せなかったのw てか、オルラヤって直播き全然オッケーじゃん Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
こんな綺麗なお花だったよ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもv
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
フハハハハ。
やっぱりこぼれまくってますねー。
この中から冬を越せる子がいくらかいるはず。
寒さを越えた子は春蒔きのものよりもしっかり根が張っていて立派に育ちますよ。 寒さが不安なようでしたら霜が降りるより前にバーク堆肥で防寒するといいかも。
このまま全部冬越しして来年咲くと…再来年にはこんなところに植えてない!!なぜこんな場所に?! って具合でなぜか全然違うところから発芽したりしますよ(*´艸`*)
ちょっと見ない間に、えーーーっでした@@;
防寒… 心に留めておきます;
冬越せたたら、来年はバラとコラボできますね!
それにしてもすごい繁殖力だわw
最初は2株だったのに、いつの間にこんなに増えたΣ って感じ;
収穫したタネも、数えてないけどたぶん何百、もしかしたら1000個超えてるんじゃないかしらw
これどうしたらいい? ←知りませんw
こちらでは街路樹の足元に結構大きく茂っちゃってるオルラヤを見かけたりもします。
ガッツリ大きくなってるので、手間いらずな野放しちゃんでも十分育ちそうですよね。(ง ˙ω˙)ว
今年は冬、越せるかなぁ~???
オルラヤ元気よねー♪
蒔いた覚えもないのに零れ種でこれだけ発芽してくると、なんかもうどうぞお好きにしてくださいという気に;
ただし、生えてきたからにはちゃんと冬越してもらわないとですよ!