芝生の肥料
8/15
芝生に肥料は欠かせないものだったのに、今まで一度も肥料をやったことがなかった;;
だって、それなりに生長してたし、芝刈りだけがんばってればいいと思ってたんだもの><
だって、それなりに生長してたし、芝刈りだけがんばってればいいと思ってたんだもの><
しかし必要と知ったからには肥料あげなきゃね、ということでホームセンターへ買い物に♪
事前にネットで芝生の肥料の役割を調べてみたら、化成肥料にはN-P-Kの比率があって、
・N(窒素):芝生の葉や茎の成長を促進し芝生を緑にする効果があるが、与えすぎると芝生の成長によくない。
・P(リン酸):根の発育や枝分かれなど芝生の育ちに大きく効果があり、乾燥や病害虫にたいする抵抗力を強くする働きもある。
・K(カリウム):根の生長を促し根や茎や葉を丈夫にし、環境への適応力向上、耐病性を強める効果がある。
・P(リン酸):根の発育や枝分かれなど芝生の育ちに大きく効果があり、乾燥や病害虫にたいする抵抗力を強くする働きもある。
・K(カリウム):根の生長を促し根や茎や葉を丈夫にし、環境への適応力向上、耐病性を強める効果がある。
と書いてあった。
本には「N-P-K=10-10-10を30g/㎡施す」と書いてあったけど。
「芝生の肥料」と詠っている肥料だけでもたくさんの種類があっていろんな配合率があるのねー。
液体だったり、粒だったり、どれがいいのかな?
「芝生の肥料」と詠っている肥料だけでもたくさんの種類があっていろんな配合率があるのねー。
液体だったり、粒だったり、どれがいいのかな?
と、物色しているうちに気づいたことが…
今、くーちゃんの桜にあげているのと同じ液体肥料の効能書きを見たら「芝生」って書いてあるじゃんΣ@@
希釈率は違うみたいだけど、わざわざ「芝生の肥料」買わなくてもこれでいいじゃんね!?
「◯◯の肥料」っていろんな配合率でいろんな種類が売ってるけど、結局どれ使ってもOK? ←素人の言うことです;
希釈率は違うみたいだけど、わざわざ「芝生の肥料」買わなくてもこれでいいじゃんね!?
「◯◯の肥料」っていろんな配合率でいろんな種類が売ってるけど、結局どれ使ってもOK? ←素人の言うことです;
ってことで、大抵の肥料は芝生にも使えるということがわかったので肥料は購入せず。
液体肥料を撒くためのじょうろだけ買うことに。/Σじょうろで撒くのか? ←旦那曰く「そんなに広い芝生じゃないから大丈夫d(・_・)b」
液体肥料を撒くためのじょうろだけ買うことに。/Σじょうろで撒くのか? ←旦那曰く「そんなに広い芝生じゃないから大丈夫d(・_・)b」
さて、これでうちの芝生も少しは変わりますかね?
↓ 今はこんな感じ
↓ 今はこんな感じ
ところで店内見ていて、びっくりするもの発見!
芝生の着色剤!?!?
うわー… 邪道ねー、なんて旦那と話してたけど、なんとゴルフ場でも使われているらしい;;
へー… そうなんだー…
へー… そうなんだー…
なんか買い物してたら、くーちゃんのドッグフードやおやつを買う時もこんな風に悩んでいたなーって思い出しました。
好き嫌いのはっきりしてる子だったからね。
選ぶのは大変だったけど、でもすごく楽しいことでもあったなー^^
好き嫌いのはっきりしてる子だったからね。
選ぶのは大変だったけど、でもすごく楽しいことでもあったなー^^

[https://www.blogmura.com/ranking.html
ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック)]
↑
応援しようと思ってくださった方、ポチッとお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 10月の芝生 (2017/10/04)
- 9月の芝生 (2017/09/05)
- 芝生の肥料 (2017/08/24)
- 8月の芝生 (2017/08/14)
- 芝刈り その2 (2017/08/04)