ニホンスズランでいいのかな?
品種:不明(ニホンスズラン?)
植付:2016年10月
備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv
11/10
今年2年ぶりに咲いてくれたスズランv
しかも株の数が増えてたv
この子もそろそろ休眠したがっていますね;

この子がドイツスズランなのかニホンスズランなのか気になってたんだけど、どうもニホンスズランらしい?
以下、趣味の園芸(NHK出版)から一部抜粋。
日本で最も多く栽培され、なじみがあるのは、ヨーロッパ原産のドイツスズランで、日本原産のスズラン(君影草とも言うんだって! 綺麗な名前v)よりも草姿および花ともに大型で丈夫です。
ドイツスズランは葉と花が同じ高さで開花し(それ以上の高さで咲くと書いてたものもあった)、香りが強く、鉢花やポット苗で流通します。
日本原産のスズランは本州中部以北のほか、朝鮮半島、中国に分布します。
葉に隠れるようにひっそりと咲き、主に山野草として扱われますが、高温多湿に弱くてやや育てにくく、流通は多くありません。
今年の春にたまぞうガーデンで咲いたスズランはこんな感じ♪


花の丈が低いからニホンスズランでよさそう… かしらね?
来年もまたかわいい姿が見たいです^^

かわいいスズランをポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
- 関連記事
-
- スズラン開花 & ドイツスズランだった件 (2020/05/17)
- スズランに蕾が出た♪ (2020/05/02)
- ニホンスズランでいいのかな? (2019/11/22)
- スズラン 咲いたー^▽^ (2019/05/12)
- スズランは休眠へ (2018/11/11)